SDGs
Sustainable Development Goals

ダイシン物流での取り組み
ダイシン物流では企業活動を行う上で、
物流という大切な社会責任を果たしながらも
「持続可能な社会」を実現する取り組みに対しての
マテリアリティー(優先して解決する課題は何か)を
下記の様に選定し、今後に向けて経営方針の検討を
行ってまいります。
物流という大切な社会責任を果たしながらも
「持続可能な社会」を実現する取り組みに対しての
マテリアリティー(優先して解決する課題は何か)を
下記の様に選定し、今後に向けて経営方針の検討を
行ってまいります。
気候変動への対応のために・・・持続可能な物流システムを

主な取組み事例
- 一貫パレチゼーション
- 3R推進(包装資材)
- 梱包レス物流、ごみゼロ物流
- LED照明への切り替え
- DX技術を積極的に取り入れた省力化
- 自動配車によるベストルート作成
- HT導入とペーパーレス化
- バース予約システム(ホワイト物流対応)
- ハイブリッドトラック、エコタイヤ導入
地域社会の活性化のために

主な取組み事例
- あらゆる人への教育機会の確保
- 地元大学との産学連携による取り組み
- 学内コンテストへの協賛、外国人学生向けの日本語論文コンテストの実施
- 従業員への専門教育
- 物流技術管理士、ロジスティクス経営士取得の支援
多様な人材と多様な働き方のために

主な取り組み事例
- 女性社員の活躍推進
- 女性役職者育成、女性キャリアデザイン研修の実施
- 外国人スタッフの役職者育成
- ダイバーシティ委員会設立
- 日本語検定取得支援
- ホワイト物流推進(高齢者や女性の働きやすい環境)
