CSR
corporate social responsibility
環境についての取り組み
年々深刻さを増す環境汚染に対し私達にできること、それは何かを常に自問し追求し、地球環境の保全と社会の持続的発展に貢献します。
主な取組み事項
- エコドライブによるCO2排出量の削減
- グリーン購買の推進
- 環境負荷の少ない省エネ設備の導入
- 省エネルギーの推進
- 廃棄物量の削減
- 植林活動の実施
- 低公害車両導入の推進

品質についての取り組み
お客さまの大切な商品を迅速・確実・安全にお届けすることをモットーに品質向上に努めております。
品質方針
「顧客の要望を把握し、安全、確実かつ迅速な物流サービスの提供を通じて顧客の信頼を獲得し、CSの向上を図る」
主な取組み事項
- 品質管理室の設置
- 各所課における品質管理目標の設定
- 社内教育、巡回指導の強化
- 社内報、標語による社員への啓蒙
- 顧客満足度向上活動と最適物流の提案と実践

情報セキュリティについての取り組み
情報を資産とし、適切に利用、管理することが社会的責任であると同時に、お取引様との信頼関係の基盤であると考え情報セキュリティ活動に取組んでおります。
情報の取扱に関する『基本3原則』
- 伝票・帳票・書類は決められたルールに従い管理すること
- パソコン、記憶媒体、社内文章を社外に持ち出さないこと
- また、インターネットは業務目的以外に利用しないこと
- 知り得た情報を第三者に漏洩しないこと
会社としての取組み『基本3行動』
- 情報セキュリティ委員会の発足と定例会議の実施
- 情報セキュリティ標準書の制定と配布及び改訂
- 従業員への機密保持に関する教育の実施

安全についての取り組み
安全で快適な職場作りを目指し、従業員が一丸となり災害ゼロを推進しております。
主な取組み事項
- 安全性優良事業所(Gマーク)認証取得
- 各職場での「安全衛生会議」の実施
- 社内安全パトロールの実施

教育についての取り組み
社内研修プログラムに基づき、定期的なOJT・Off-JT実施による、社内の活性化と個人のスキルアップを実現しております。
主な取組み事項
- 社内講師による勉強会の実施
- 社外講師による研修会の実施と参加


