CROSS TALK 03
ダイシン物流の「ステップアップ!」を
CROSS TALK!

  • S.Y課長
    第一倉庫事業部 香里営業所
    2021年入社

  • R.O
    第二倉庫事業部 包装ソリューション課
    2021年入社

  • (司会・進行)N.Y主任
    管理部 人事総務課

  • J.I
    第一倉庫事業部 香里営業所
    2023年入社

  • H.M
    第二倉庫事業部 門真営業所
    2023年入社

01.研修のメリットについて

N.Y
本日はお集まりいただきましてありがとうございます。若手社員の方に「研修を通してのステップアップ」や、「会社のサポートで成長できた点」などをお聞きしていきます。まず、皆さんが思う「研修のメリット」はどんなことですか?
S.Y
研修として2か所の営業所に行きましたが、倉庫での作業を全て体験させてもらいました。全く違う商材で全く違う仕事をしている方々と会話ができたのも、他の営業所のやり方や考え方、文化の違いを知れる良い機会でした。とても役に立ちましたし、非常に刺激的な体験でした。
H.M
私は、新人研修の「営業所見学」が一番印象に残っています。社員の方が働いている現場を見て、自分がこれからどう働くかのイメージを膨らますことができました。
J.I
仕事のイメージがしやすくなった点は同感です。僕は研修の倉庫作業で実際に商品に触れてから事務作業に移りました。商品のサイズや形状、素材、重さなどの商品情報を覚えてから実作業に入ったので、とてもスムーズに移行できたと思います。パソコンで商品情報を確認するのではなく、事前に実物に触れることで、お客さまに運ぶ際の積載方法などもイメージしやすくなりました。
N.Y
はじめは上手くやっていけるか不安だと思うので、精神面でもメリットがありますね。
R.O
新入研修は、自分の思いを聞いてもらえる大事な機会だと思います。本当にやりたいこと、困っていることを伝えられるのは、非常に大きいですね。それに同期に会える機会も定期的にあったので、研修を通して社内の繋がりを維持しながら、1年間しっかりとフォローしてもらえました。
S.Y
現在は若手をフォローする側にはなっていますが、「自分と自分の周りを活かせる仕事はなんだろう」ということを模索しながら、もっと後輩をフォローできるよう日々努力しています。

02.ステップアップについて

N.Y
入社から現在に至るまでのステップアップについては、どうでしょうか?
R.O
入社時の配属が現場職、その後に営業職になったのですが、最初はメールの打ち方や名刺の渡し方など何もわからず、お客さまに名刺を逆さに渡したり、敬語のないメールを送ったり、失敗の連続でした。それでも上司や先輩社員に一からフォローしていただけて、今では1人で営業先にも行っています。会社の皆さまの力で着実にステップアップしています。
J.I
入社後の1年間よく面談の機会を設けていただき、それが僕にとって大きかったです。人事の方と一緒に年に4、5回ぐらい、近況報告とか悩みとか、仕事で新しくしてみたいこととか、自分の思いを上司や先輩社員に伝える機会があったのが非常によかったですね。入社して最初の数ヶ月は、仕事に馴染めるかどうか、とても大切な時期だと思います。社会人になって、学生とまるきり違う生活の中で、入社直後の研修や入社1ヶ月後、3ヶ月後の面談など、連続して自分の状況を聞いてもらえる機会を作っていただきさまざまな課題を解消できたことが、今に繋がっていると思います。
H.M
先輩が不在の時、外部スタッフの協力も受けながら何とか乗り切ることができました。今では関係部署と自らやり取りするなど、少しずつステップアップできていると思います。これからはさらに知識やスキルを身につけて、後輩の成長をフォローできるようになりたいですね。
S.Y
当社独自の「改善提案」システムは、個々人のステップアップに役立っていると思います。自分のアイデアを提案し実現していく過程は、確実に自分の成長に繋がります。また、優れたアイデアを表彰という形で評価してもらえるという点は、本当に励みになりますね。自分も同期のR.Oさんと取り組んだプロジェクトが、「サスティナブル提案」の部門で第1位の評価をいただき、大きなステップアップに繋がりました。みんなが当社の提案システムに参加できることは、大きなメリットだなと感じています。

03.皆さんの「入社のきっかけ」

N.Y
入社を決めたきっかけをお聞かせいただけますか?
R.O
大学生の頃にアルバイトでダイシン物流にお世話になったことですね。
S.Y
僕もR.Oさんと似ていて、他の会社にはなるのですが、アルバイトで物流倉庫の中に入っていました。
R.O
何も分からない中、先輩社員の方に一つひとつ優しく丁寧に教えていただいたこと、休憩中もすごくいい雰囲気だったことがきっかけになりました。もともと体を動かすのも好きでしたので、できたら体を使う仕事に就きたいというのもありました。で、あと内定もらえたので(笑)
S.Y
学生の頃は、ずっとサービス業でアルバイトをしていまして、サービス業に就職しようと考えていたのですが、サイトで見た「物流はサービス業である」という言葉が僕の中で響きました。サービス業である物流とは一体何なのだろう、それを自分の中で体験したいという思いで入社を決めました。
N.Y
ありがとうございます。お2人はどうでしょうか?
J.I
もともと物流業界に興味があり、就職活動をしていました。食品とか服とか、人々の生活に欠かせない必需品を運ぶ業界で働きたい思いが強くあって。就職活動中に、ダイシン物流で「総合物流サービス」という言葉を見つけたのですが、商品をただ預かり運ぶだけじゃなく、要望があれば商品をカットしたり加工して付加価値を加え届けることができる。そうしたお客さまに応じた対応ができる点に魅力を感じ入社しました。
N.Y
当社のことを調べてくださり、ありがとうございます!
H.M
私はコロナ禍で物流の需要が高まっているイメージがありましたので、物流に焦点を当てて就職活動をしていました。大学の説明会でダイシン物流の説明を聞いた時に、出身大学からの採用実績がよかったこともきっかけの1つですが、実際に面接を受けた際、人事の方が明るく話しやすい雰囲気がすごく印象に残りました。就職活動の中で人間関係に重点を置いていた面がありましたので、ダイシン物流への入社を決めました。

04.ダイシン物流の一番いいところ

N.Y
当社で働いていて「一番いいと思うところ」はどんなところでしょうか?
R.O
待遇の面で言いますと休みが取りやすいところですね。まだ小さい子供がいるんですけど、風邪をひいたりとか親のどちらかが休まないといけなくなった場合に、上司に相談したら「休んでくれていいよ、フォローしておくから」と快く言ってくださいますので、そこがとても助かります。
N.Y
育児の特別休暇や半休制度などもご利用できますよ。ぜひご利用くださいね。H.Mさんはどうですか?
H.M
人間関係がいい点でしょうか。上司や先輩とコミュニケーションを取れる機会や環境をすごく与えていただいているので、何か困ったことがあった時に「1人でどうしよう」となるのではなく、すぐに相談できる点が一番いい点かなと思います。普段からお昼休みに一緒にご飯を食べたり、 プライベートな話もしていることが多いので、仕事の面でも相談がしやすくなっていますね。
N.Y
業務の面ではどうでしょうか?
J.I
当社が「総合物流サービス」の企業であるところです。配送業務ひとつとっても、路線便、チャーター便など最適な提案を行っていますし、保管、物流加工、配送など物流の一連の流れを提案できることに魅力を感じます。どんなに忙しくても、暮らしになくてはならない物流の仕事には、とてもやりがいがあります。
S.Y
プロジェクトや提案に参加しやすいことですね。前述の「サスティナブル提案」の治具の開発にあたり、さまざまな既製品を見ながら実際にどうするかという議論をし、自分も含めみんなで考えを深めました。そうして完成した提案がカタチになり、お客さまに貢献できた時は本当に嬉しくて、今までで一番のやりがいを感じました。 当社で働いていたからこそ出会えた体験だと思います。

05.入社希望の方へのメッセージ

N.Y
では最後に、これから入社を希望される方々にメッセージをお願いします。
R.O
就職活動や企業の面接を受ける中で不安に思うことや、入社後も仕事の進め方などに悩むことがあると思います。でも、安心してください。ダイシン物流で皆さんの先輩社員や上司になる方々は、すごく優しくて頼りになる方たちばかりです。弊社に入社された際には、一緒に頑張りましょう。
H.M
「改善提案」などの制度もそうですが、ダイシン物流は頑張れば頑張るほど認めてくれる会社です。私自身、入社早々から現在の仕事に抜擢していただき、1年目から担当するお客さまを持つことができました。明るくて雰囲気もいい会社です。切磋琢磨しながらぜひ一緒に働きましょう。
J.I
やっぱり物流というのは生活になくてはならないものです。物を運ぶだけでなく、社会を支える基盤であり生活を快適に便利に変えていくものでもあります。物流業界に入って一緒にたくさんの人の生活を支え、豊かにしていきませんか。ダイシン物流では仕事を通して多くのことを学ぶことができますし、大きく成長することができます。
N.Y
最後にS.Y課長お願いします。
S.Y
原点の「物流はサービス業である」というところに帰るのですが、サービス業というのは、思いやりを持って顧客に接し「ありがとう」の言葉をもらうことで、やりがいを感じる仕事だと思います。事務所でも現場でも「ありがとう」という言葉を作れる機会が多いのが、ダイシン物流だと思っています。自分のやりたいこと、やりがいが必ずあります。当社で日本を元気にしていくためにも、皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています。
N.Y
いいお話をたくさん聞くことができました。今日は本当にありがとうございました。

ENTRY

エントリーはこちらから