ダイシン物流で”働く”

interview

体を動かす楽しさ

門真出張所
H・M

 
私は体を動かすのが好きで学生の時からスポーツをやり、社会人になってからの休日はジムで体を鍛えたり、色んな人達と一緒にマラソンに出たり、卓球やバスケをしてます。
その中でもバスケが一番好きです。最初は河川敷などでバスケをやっていましたが、それだけじゃ物足りず、社会人バスケットボールチームを探し、色々なチームで練習などに参加させてもらっています。
社会人でバスケを始めてすぐは高校生の時とは違って背の高い人や上手い人が多いと思うことがあり1ON1で体負けしたり抜かれたりして悔しいと思うことが多かったです。その中で5ON5のゲームをするときに、自分の得意なプレーで3ポイントシュートが連続で入ったり、アシストに繋がるパスがきれいに決まったときは気持ちよくなり、楽しくなってきます!
また、会社の寮で多少時間があるときにはベッドで寝そべってボールを持ってシュートフォームの確認をしたり、バスケ関連の動画や試合も見たりします。
これからも、今続けている事・今後やってみたいことに積極的にチャレンジし、心も体もリフレッシュ出来る休日を過ごしていきたいです。  

家に帰ると
待っている3姉妹

 

大進自動車工業(株)
工場長 D・K

 
今年で入社20年を迎えました。
入社した時は誰もが先輩方に仕事を教えてもらったことだと思います。
その先輩方が定年を迎え、今では後輩もでき自分が教える立場になりました。またお客様との車検・修理の打ち合わせ、現場の仕事、事務仕事(見積・請求書)等、まだ半人前のところもありますが頑張って自分にできること、お客様から喜ばれることを常に意識して、早く一人前になり、今後の後輩たちに引き継いでいきたいです。 
  

昔は仕事を終えて家に帰ると、娘3姉妹が「パパーお帰り~」という言葉があったのですが、今では大きくなり(小学生1人と高校生2人)自分の部屋にいたり、アルバイトに行ったりと、少しずつ会話が少なくなってきました。そんな中、去年バイト帰りに娘が子猫を3匹拾って帰ってきました。数年前まで猫2匹、犬1匹(ゴールデンレトリバー)を飼っていましたが、高齢のために亡くなってしまい、別れが辛く、もう動物は飼わないと決めていましたが、3匹の子猫を見ると可愛くて、気が付くと、触ってお風呂にも入れていました。まだ小さく性別もわからないままミルクを与え、動物病院にも連れていきワクチン接種など健康状態も調べてもらいました。3~4か月が経ち、再び動物病院に連れていくと、先生から「3匹とも女の子だね」と言われ、ビックリしました。以前飼っていたゴールデンレトリバーも猫2匹もたまたま男の子だったので、初めての女の子で、3人娘+3匹娘の父親になりました。 
今年で3匹の子猫も1歳になり、家の中の柱も猫のツメとぎにされて家じゅうがボロボロになりましたが、家に帰ると玄関に必ず「ニャーニャー」と鳴き、お迎えに来てくれ、足元をスリスリ、3人の娘より3匹の娘に癒されています。 


疲労回復と体力維持

京田辺営業所
部長 Y・S

 
還暦を迎え疲労が蓄積してまいりましたこと切に感じる此の頃です。
60歳までは健康管理が主になっていましたが、特に自分の健康は自分で守ると言う管理宣言でした。60歳を超えると疲労回復が長引くことが多くなり、1日で疲労の回復はなかなか厳しいこともあります。
一週間ごとに疲労が回復出来ないかを妻と話しをしたところ、妻が温泉が好きなことから温泉巡りをしてみようかという話になり、近畿地区で2年間温泉巡りをしてみました。また現在は近くの温泉に週1回行くことを継続しています。温泉でお湯に浸かることで効果的だということが書いてありますが、私は温いお湯に長時間入ることにしており、それからマッサージを60分受けてから上がるようにしています。
温泉はいいなあ、毎日でも入りたいなあという気分で最高の疲労回復が出来、帰宅しています。
また、体力の衰えも感じています。
京田辺の倉庫は3階建てになっていますので、2階で息切れして一旦止まって息を整えて上がり、3階でも息切れ状態になっています。
体力も63歳を超えてから足、腰が痛いのが切に感じています。太っているせいもありますが、以前から妻とよく散歩には行っていました。しかしなかなか体重が減らないのと上半身が弱くなっていることもあり、1年前からジムに通うことを継続しています。初心者のため走るマシーンは歩くことから始めました。筋肉マシーンは15kから始め、10回を3回繰り返し、他のマシーン12機で鍛えることから始めました。現在は、走るマシーンで60分走っています。筋肉マシーンは20kを30回、3回セットで行っています。終了後は、ジムのお風呂に入り壮快な気分で帰宅しています。
以上が私の休日の過ごし方であり、仕事への活力維持のリフレッシュ方法です。

ほかの先輩社員にも仕事の心構えからリフレッシュ方法までいろいろ聞いてみました!!